マジか・・・

2005年10月14日
今日は仕事でいやなことがあった。

なんというか、他人に飯を作らしといて
味見してまずぃ。なら自分で作って食えと。
さらに、どんな味覚してるんだ、やめちまぇと
作っていない人間に、問い詰める事件が発生。
そして、やり直せと言った末に、味見せずに帰宅。

いぁ、例えですけどね。

まぁ、言った人間も言わずにはいられなかったんでしょうが・・・

何とかならないのかねぇ。

できるかぎり

2005年10月12日
日記を書こう。

なぜなら、記憶力がざるだから。
えー、今日は仕事に行って、帰ったのが10時前。

なぜ帰るのが遅いのかといえば、俺が仕事したい時間に働かせないから。
問い合わせが多すぎ・・・
問い合わせに答えるのが仕事ぢゃないんだよ。
ほんとに、まじで。

で、最近の趣味。
読書。小さいころは全然読まなかったのにねぇ。
いつから、文学少年になったんだろうか。
多分、大学の同じゼミのT氏の影響かと。
『風の歌を聴け』村上春樹だな。俺は『ダンスダンスダンス』が好きだが。

さて、今読んでいる本は『工学部・水柿助教授の逡巡』
水柿シリーズ2弾ですよ。今週は図書館に行って返さないとね。
あぁ、もう24時だ。寝る時間だ・・・

今週は4日で休み

2005年10月11日
のはずだが、一日目から残業かよ・・・

腹が痛くって仕方ないんだよ。
うわーん、風邪をもらったのかなぁ。
とりあえず、ビタミンCを補給さ。

そこで、コレ!!
レモネードC500

肌を直すぞ。
今月いっぱいで直らなかったら、プロアクティブだ!!

いぁ、まじで?プロアクティブ?
はぁぁ。
親父がケコーンケコーンとついに叫び始めた!?
アニキたちょ。俺に来たぢゃないかYO-。

さておき、借りていた本をまとめ読み。
森博嗣イイネ。ひろつぐではなくて「ヒロシ」です。

あと、『キップをなくして』という本も読んださ。
読み終わったあと、中学生向けかなと。弘海も中学生向きかなと。

しかし、水柿教授シリーズは良いね。
中学生でも読めるけど、ちょいと深みがある。
沼は浅いが謎は深いみたいな・・・

さぁ、明日から仕事だ。俺は風邪を引いたままだ。
まずぃねぇ。ほっとレモンでも飲んで温まろう。

お祭り

2005年10月9日
お神輿わっしょい。
ちなみに、女神輿ではありません。ワッショィ、ワッショィ!!
知ってる人は知っている。知らない人は、知らなくて良し。

さて、本日は温泉デー。
いぁ、別に安いとかそういうのは皆無さ。
受付のお姉さんがずっと変わらないのは気になるが。
変わらないっていうのは、人がね。もちろん歳はとるわけですよ。
歳をとると、色々変わる所もでてくるでしょって、ほっとっけってな。

で、温泉につかってて気づくんだけど、岩盤浴したかったと。
だけど、なんかいつものとこきてしまったさ。
設備×サービス△泉質◎なんですよ。
ついつい、来てしまったわけで。さくっと浴びてお家さ帰るわけよ。

で、今日も飯の心配をしなければならない。
再び外食。俺もえらくなったもんだなと正直なとこ思ってみたり。
昔ぢゃ考えられなかったけどねぇ。
うどんの里やまびこへ行く。10年ぶり位?
ここはね、天かすが旨い。
うどんは、天かすを入れることで生まれ変わるのさ。多分・・・
で、店員に女子高生が多いんだぁ。どうでもいいが。
女子高生という響きが想像を膨らます人もいるかもだが、
そういうのではなく、簡単に言えば安価な労働力ダナ。
そして、なぜか体育会系。まぁ、別にいいんだが。

食べてるところを直視されると、食がすすまねぇ。
そんなに珍しいのかなぁ。若いお兄さんが一人で食べるのが・・・
まぁ、確かに珍しかったが。おかげで、おでんを食べ損ねた。
おでんを食べたいねぇ。あぁ、マジダ。おでんだ。食いてぇ。
おでんと言えば、セブンだっけ?ローソンだっけ?ファミマか?
セブンのおでんを味わうことができない四国。嗚呼死国。。。

栗山千明もびっくりだろ・・・

10月10日の日記

2005年10月8日
土曜の朝です。昨日帰ったおうちは、一人暮らしのおうちです。
他にもあるのかとか、一人暮らしぢゃない家があるのかと興味に答えておくと、
特に・・・
家に帰ったときに人がいたら嬉しいって言う人がいますが、
あれって良く考えてみると、少し気持ちが悪い部分がある。
で、その説明をうまくできないのでまた今度。

さて、今日は実家にも帰りました。帰るところがいっぱい?
まぁ、久しぶりにCDを借りるわけですよ。
Cがずれると萎えるわけですが。さておき、久しぶりの蔦谷。
高校生の時は朝はやく行かなきゃ、シングルなんて借りることができなかったのに、
レンタル店の増加とともに、不景気のあおりかいつでも借りられる。
さらに、個人の金銭的余裕は増えて大人借りができるわけさ。
しかし、返却は当日。いぁ、お金もったいないし・・・
と、謎な行動もあったりするのだが。
だってさ、一泊二日にする必要って全然ないし。
CDに焼くわけでもないし、HDDに入れ込むだけですから。
すげぇ、便利だわさ。まぁ、そんなわけで歌をレンタルしたわけさ。
あれだね、毎月レンタルしていこうかと。
特に気分の変化があるわけではないが、いい効果がもたらされる可能性があることに気づく。

何の話なんだか。

で、食の話でも。今日は、実家に帰ったが家族がいなかった。
まぁ、母親は法事だとかで親戚のうちへ、父親は仕事だとかで、会社へ。
帰って気づくのは、飯が無いって事ダ。
とりあえず、小麦粉系ではなくて米系が食べたいと心が一致していたので、
ご飯系のお店を思い浮かべることに・・・
そして、頭に思い浮かんだのは数店。
うまい店が数店ではなく、単に昼に飯を食べに行くことが無いって結論。
さらに、平日ぢゃないとファミレスに一人では入れないしさ。
で、昨日会社帰りにココイチの話をずっと聞いてた。
そういえば、行ったことが無かったなと。
なんつーかさ、チェーン店の店員てさチェーン展開してるだけに
システム知ってるだろ位の勢いなんですよ。
まぁ、乗り遅れた人間が浮いて見えることこの程無いってね。
よく分からないままに、サーモンフライカレーとか注文ですよ。
そもそも魚とカレーが合うのか?と
シーフードカレーはオレは正直嫌いなんだが・・・
おれの好みはさておき、意外に旨かったんだ。しかも、ちょい辛。
お持ち帰りだったら、辛さをあげてもいいけど店の中はダメ。
今度2週間後に行ってみるかな。
さぁ、カレーが食べたい季節になってきたさ。
『華麗なる食卓』も続きを買いに行かねば・・・

お仲が成る

2005年10月7日
なぜか、仕事から帰ったのが24時。

働きすぎだろ。オレ。つーか、みんなの仕事が終わってからでないと、
始める事ができないってどうだろう?経理課だからか?
いっそ、仕事始める時間を遅くして、フレックスタイムを導入していいんでない?

しかし、誰がそんな遅い時間まで監督するのだろうか。
監督というか、責任を持つのだろうかと。誰もいないのか!?

まぁ、仕事の話はさておいてとりあえず、今週はお腹が痛かった。
肌も荒れてきてる。もしかして、感染症・・・?
といっても、いわゆる、ビョーキもらったの性感染症ではなくて免疫力の超低下。
つーことで、とりあえず、明日は皮膚科へゴー。

そういう時は、早く寝るべきなのだが、空腹には耐えられず。
不摂生だとつきつけられても、モスへ。
たくみバーガー食いてぇが、?。
バーガー二つに抹茶シェイクで千円って高い感じが否めないけど
夜遅くなると金銭感覚も麻痺してきます。
俺から金をたかりたかったら、24時以降ね。

まぁ、そんなわけでお腹いっぱいになっておうちに帰るわけですよ。
あー、うまかった。でも、アレダネ。
ファストフードで、正確に言えばモスはファストではないが・・・
食べる人まで、この場合はお客である俺のことだが、
食べるスピードまでファストだったら、ある種の危険性を感じるね。

上様と戦う。いぁ、まぁ、ほんと。

魂の叫び。

2005年10月5日
売り上げたら、きちんと金を回収しろ!!

回収遅れがあるかどうか教えてくれだと?

おまぃは、自分が金を貸した相手を覚えてないのかと。

回収遅れ?3ヶ月?半年?

そんな奴と何で仲良くしてるんだと。

金の切れ目が縁の切れ目だ。

手を切れとも言い切れないんだよなぁ・・・

なんでだろねぇ。
勝手に、コロシテシマッタ。

てっきり、主人公の弘海は死んだと思ってしまったサ。

ぜんぜん違ってた。

ちょいとこの話の続きを読ませろと思ってもみたりしたが、

ちょっと話の筋が粗い気がしたかなぁ。

ぼちぼちな本ですねと。

特にお奨めってわけではないね。

次はキップだ。

ほにゃさん

2005年9月26日
図書館で本を借り入れ。

最近は、本屋で買うのがもったいないくらいに金が無い・・・

借りてきた本は、市川拓司の『弘海』

森博嗣の『工学部水柿教授』シリーズ

池澤夏樹『キップをなくして』

さぁ、どれが面白いだろうね。

暇な人は読んでどれが面白いか教えてぇ・・・

読む順番を決めるから。

電卓

2005年9月25日
以上に重たいものを振り回したのは久しぶりだ。
ふと見つけた、バッティングセンターに行ってしまった。

小学生らしき子が、バンバン打ってるじゃないの。
一番早いところで目を慣らしておいて、
1つ遅いところで打つと、我慢できません。
ボールが遅すぎる・・・
スカッスカッと空気を切るね。
慣れてくるとあたるんだけさ。

で、早いところに戻ると早いんだわさ。
今度は、当たらない。はやくて、ちょぃこわぃ。

だめだ、手に豆ができた。帰ろう・・・
で、ハンドルを持つ手が異様に重い。
もしや、筋肉痛。まじかぁ・・・

翌日、全身筋肉痛でまじつらぃ。背筋にまでくるね。
マスコットバットはダイエットに使えるかもね。
休みの日は2連荘で、昼間で寝てすごす。
決して、前の日が遅かったわけではない。
ただ、疲れがたまってるもよう。

で、無性にカツオが食べたくなってきたわけですよ。
アニィは、今日は仕事ときたもんだ。
俺の予定では、クジラにカツオだったんだYO
ごめんなさぃ。未定です。誰も予定を立ててるなんて思えねぇよ。
まぁ、そんなわけで、車に乗り込んだわけです。
で、とりあえず図書館へ行こうと。
図書館が開いてたら、お勉強しようと。
行ってみたら、開いてた。金曜日は開いてなかったのに。
何でだYO−。俺にカツオを食わせない気かYO-。
お勉強タイム開始。1時間ちょっとで、眠気が・・・
まだ、俺は寝たりないのかと。
ごろりんと、座って寝ることには慣れてます。
専門学校時代から、やってますから。

で、きがつけば右足太ももパンパン。
エコノミー症候群。目覚めたら、もはや勉強できません。
読書に変更。
うろちょろ歩き回ってると、高校生くらいの女の子が
いすの上に足上げて、セクシーショットですよ。
近頃のコは恥じらいとかないのかと、
まぁ、変な高校生に興味は皆無で、
どちらかというと、浴衣美人がいいのだ。
さておき、本を探し回ってると。

『そのときは彼によろしく』を発見。
パラパラと読み始めることに。いまいちかも・・・
小説は30頁目からが持論であって、我慢をすることに。
20頁目位からあれ?と。そこからは、面白い展開に。
最後まで一気に読み通すことに。いいよ。久しぶりにきた。
しかし、最後があわてんぼ。
なんかさ、もう少し落ち着きある作品を希望。
面白いけど、最後が駆け足なんだよねぇ。
なんか、すべてにおいて満足いく作品が読みたい。
明日も図書館に行こうかね。

たかだか130円だが、

2005年9月24日
たかだかと言えるほど、えらいわけではないが。
ちょいともめた。
いつ行くネカフェでのこと。
前から、延長料金がイミフだったのだが。
今日はなぜだと問い詰めてみた。

5時間パックだったが、
パックの場合はPCの画面に残り時間が表示されていく。
で、5分前になると残り5分ですって画面がでたりして。
まぁ、その残り5分はお店側のサービス時間で、
5時間だったら5時間5分てなわけですよ。
その5分の間に片付けろって奴だわさ。
席に移動して、ドリンクや本の準備と片付けに5分とみる説もあるが。

さておき、その5分の残り2分で個室から出るわけで、
グラスを戻したり、雑誌戻したりと。
まぁ、そんなの30秒くらいって話でレジ前に来て
店員がイネーーーー。
1分ほど待たされて出てきて、しっかり延長料とろうとする。
130円位とられてやってもいいが、聞いてみた。
延長料はいってませんかと?いぇ、はいってませんと。
消費税は内税表示でおまぇの頭はどんな計算してるのかと。
もう一度、聞いてみて、はいってますねと。
時間までに来て、レジにくるのが遅くて延長料かと問い詰めてみた。

女性店員は困った顔をしたが、女には甘いという言葉は俺には無い。
いつもなら、別にいいやって思んだけどね。この日は違ってた。
イライラがたまってるんかなぁ。

で、ベテラン男性店員を連れてくることに。
いかがなさいました?ときた。俺が説明しなきゃならんのかと。
困った女性店員が、説明してたさ。で、延長料金なし。
なんか、態度がむかついて、きれそうで、
130円投げ返して帰ってやりたかったが、
お金を粗末にすることは主義に反するので、我慢して帰った。
なんで、きれそうになったんだろ。
温厚な俺からは、想像つかねぇかもね。

職業柄、ミスを売上げにしたことにきれそうになったんかなぁ。
普通、逆だろうと。しばらく、いかねぇー。
ネ○カ行かねーーー。マックに続いて2店目・・・
マックは代わりにモスがあるからいいんだよ。
代わりのネカフェが近くにないんだよ。どうすっかなぁ。

ふぅ。カルシウム不足かな。あのコには悪い事した。
ホントは女の子には優しいんだよ(謎

、続き

2005年9月19日
まぁ、その日の続き。

海響館のイルカのショー。
スェットスーツに身を包んだお姉さんがキレイだったはず。
HPにプロフィールとかあったね。
個人情報っていいのかと。

まぁ、さておき徐々に疲労感が募ってきました。
お土産も買ったし、帰ろうかと。
さて、海にむかうと大きな島があるじゃないですか。
アレハドコダロウと考え込むこと数秒。
もしや、九州・・・Orz
下関からこんなに近いとは思わなかった。
さて、これからどうしよう。帰ろうかと。
ほんとに帰っていいのかと、考え込んだけど
帰るしかない。仕事に間に合わなくなる。
行くところが九州しか残されてないしね。
九州から夜のフェリーで四国に戻るというストーリーしか残ってなかったし。

よくよく考えたら、山口まで来たのは無謀すぎる。
計画が無いのも、考え物だ。

で、帰り。高速を順調に走って帰りました。

でね、最後、もう少しで事件を目の当たりにするところだった。
トラック横転未遂。半分傾いたヨ。
前との車間距離が徐々に開く。危険察知だね。
いやー、びっくりした。警察に連れてかれるところだった。
目撃者としてね。

まぁ、無事故無違反で帰りました。
高速片道だけで1万円超えてましたけど・・・
親父スマヌ、ETCを挿したままだった。
挿さずにはいれなかった(謎

無違反かどうかは1ヵ月後にならないとわからないけどねぇ。
まぁ、大丈夫でしょ。

予定は未定。

2005年9月18日
未定すぎるのも度が過ぎれば、地獄旅・・・
ぼんやりと、行き先は山口と決めて出発。
山口県は本州の最西端。

えーとですね、愛媛県は今治市を出発します。
今治市は人口12万位か?合併でおおきなったのか?
興味があれば調べてくださぃ。
まぁ、造船と繊維業が盛んなところです。
盛んなのは造船業で、タオルはいまいちって噂も・・・
あとですね、船主さんが数多く存在します。

さておき、この町を出発し(街ではない。)
しまなみ街道をわたって、広島県は尾道市に上陸。
それから、進路を西に向かって走るわけです。
高速道路でね。広島から軽快に飛ばそうかと思った矢先に、
パトが推定時速140km程度でせまってきましたよ。
サイレンも鳴らさずに、赤い点灯もつけずにね。
警察が、合法暴走族にみえてしまいました。
断定したわけではなくて、みえてしまっただけなので念のため。

まぁ、気を取り直して西に向かうわけですよ。
渋滞すぎる。いきなり、心がくじけそうです。
もう、広島で妥協しようかと。
しかし、初志貫徹ということで西に向かうわけです。
山口のどこに行くかも決めずに・・・
流石にそろそろ、行き先を決めようと思い『じゃらん』を購入。
ちら見して、秋吉台へ行くことが決定。サファリパークだってね。

小郡ICを下りそびれましたょ。
郡を都と見間違え、小さいにトシって字と教えられたのを
なぜか、俺は都市を歳と勘違い。
少歳ってなかなか来ないねと通り過ぎる運命。

気がつけば、下関。
サファリパークで一時間くらいは潰せるのかなと、
無意味な会話をした事が虚しい。

まさか、下関まで来るとは思ってなかった。
行き当たりばったりで、水族館に入る。海響館という。
浮きすぎ。俺等って浮いてる。イルカのジャンプより浮いてる。
ちゃっかり、イルカのショーは見たけどね。

で、前半終了。

締め

2005年9月9日
さて、忙しい時期がスタート。

25時に帰宅。

来年6月までこのペースか!?

3ヶ月はキツイだろうね。

あきらめではない。しめダッ!!

コラージュ

2005年9月5日 趣味
やっと発見しました。
洗顔石鹸コラージュです。

これで、ニキビの直りが促進されるでしょう。
さらに、粉寒天で美容アップに、
黒すりゴマでアンチエイジング。

まだまだ、若いですが。

にきびで悩んでる人、コラージュ使ってみ?

ネカフェ

2005年9月4日
熊笹茶(くまざさちゃ)

これを飲むと元気になるみたい。

少し、若返るようだ。

ホントに。

買ってみようかなぁ。

効果は個人により多少の差異が・・・

今日は

2005年9月3日
お仕事でした。

6日連続労働は非常に疲れる。

そして、ヤマトのプロは素晴らしいと感じた今日。

15kg程度の荷物を軽々と持ち上げる。

俺らは二人でよいしょよいしょと。

いつもは、電卓くらいしか持たないからなぁ・・・

筋トレだ。

のまイェイ!!

2005年8月29日
お仕事一日目から、フル稼働。

ちょっとした、疲労感が襲う。

でも、8時までにおうちに帰ることを決めました。

で、自炊をする。

これで、節約生活スタート。今日は500円

タイトル関係なし。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索